Civ6 生産力の増加。

なんとなく判ってきた感じが…。
最序盤の生産力の低さはもうあんまり気にしない方向性っぽいですねこれ。
労働者すら作れないレベルな事もあるので単純に諦める感じで…。
代わりに溜めたゴールドで労働者を買おう(今ここ)。

とりあえずあれですね、小屋無くなった代わりと言うか。
何ていうんだろ、タイル改善で一気に生産力を上げるって感じじゃないみたいです。
代わりに技術や建築物で徐々にその都市の生産力を上げていくというか…。
小屋の代わりに生産力が(技術や建築物で)育つと思えば良いっぽいですね。
もちろん限界はあるんでしょうけど、とにかく増えないことはないというか。
Civ4のノリで行ってるせいで基本生産力×建築とかでの倍率、と言う式と言うか。
その辺が頭に残りすぎてたのが問題と言えば問題なのかもなーと言う感じですね。

ただもちろんタイルの改善による生産力の増加はあって、
基本的な生産力を少しずつですが上乗せしていくのはもちろん前提って感じでした。
ただ資源を改善してもそこまで強いわけではなく(Civ4の草原丘銅でハンマー5とか)、
どちらかと言えば資源は戦略資源(銅鉄馬)、Civ4で言う幸福度的な意味合いの高級資源。
後は食料資源(単純に食料が増える)があって、ってイメージで良いのかなと。

で、まずは建築物での生産力の増加がメインな感じでした。
序盤だと水車小屋(だっけな)を都市に建てると都市の生産力+1だったりとか。
その建築を建てることで%倍率で増加するわけではなく、単純にベースが+1される。
それをこつこつ積み重ねて、ある程度の生産力にするのが今回の都市計画なんですね。
まあ、単純に生産力1の都市が水車小屋で+1されれば2倍の生産力にはなるわけで…。
他にもそう言った生産力(なりゴールドなり)を追加する建物がいくつもあるので、
それらをこつこつ建てていく事で徐々に育てていく感じで中々作りがいはありました。
とは言え元の生産力が完全にない都市だとまずその建築を建てるのがしんどいですけど。

後は技術を取ることで鉱山(丘陵)の生産力が+されたり。
草原丘改善の鉱山で元々食料2生産2だったっけな? 多分そんな感じなんですが、
鉱山に生産力+1の技術を取れば軒並み生産力が(丘のね)上がることになるので。
丘が多くて使えてる都市なんかは結構それで伸びる感じはしましたね。
その辺はCiv4で言う工房の生産力を上げていく(ギルドとか)のに似てますね。

加えて工業区画。
あそこに建てられるものは建てると結構生産力が追加されるものが多くて。
生産力をメインに据えたい都市にはしっかり建てると良い感じで育ってました。
なのであれですね、なるべく都市をしっかりどちらに寄せて作るかを計画する。
と言うのが重要な要因になってくるのかなーと。
要は生産都市なら生産都市で生産力に関係するものを優先的に建てる。
金融都市ならゴールドを産出するものを優先して建てる、みたいな。

ま、それでもどうしようもない都市もありますけど。
そういうのは大体前回SS載せたような砂漠ばっかりの都市だったりするので、
そもそもまずそんな所に、って言う感じになっちゃうのはあるわけですね。
そういう都市はもうほんと、資源回収をメインとするしかないというか…。
その辺は前も同じだったので、割り切って行くのが良いのかな、とは。
後はまーお金で解決できる問題もあるので、他でお金を稼ぐとか…。

と言う訳で生産力に関してはちょっと判ってきたかな! と。
まだまだルネサンス以降の技術や建築物も全てしっかり把握してるわけじゃないので、
その辺調べながら更に生産力を上げる方法を覚えていかないとダメではありますが。
こうしてちょっとずつ覚えたり知って行くのは面白いなーと。

カテゴリー: ゲーム タグ: , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.