施工管理技師1級(受験1回目)終わり。

終わりました、本日は最速で寝ます…!!
みたいなレベルですが思ったより気温低くて寒かったですね。
もう少し厚着なり、調整できるように羽織れるもの来ていけばよかったです。
まあ理由はこれコロナのせい、ってのが大半な気もしますが。
ああ、要するにコロナで会場変更、会場内の換気(とか)で空気の入れ替え。
前者の会場変更は愛知県国際展示場になったんですが、どでかいホールぶち抜きですし。
空間自体が広いので、仮に空調入れたとしてもそこまで聞くとは思えませんし(天井高いし)。
確かABCホールとあって、俺はCホールでしたがAホールが一番大きいのかな。
そこまで良くわかりませんが、Cホールですらブロック8つぐらいに分けられてまして。
1ブロックが20行10か15列ぐらいかな? それが8ブロックって感じのホールでした。
20行あったかどうか数えてないので(俺の席が一番うしろだったので)わかりませんが…。
よくもまあコロナなのにそんだけ人来てるなって感じでしたね。
コロナ前にお金払ってるのでどうしようもないんですけど。
で、後者の換気はこれはもう確実にコロナだからですね。
まー真夏のエアコンなし講習よりはましだったかなと思いますが。
あの時はまだエアコンつけると飛散がどうとか! とか言われてましたし。
結局エアコンつけて定期的に換気したほうがまだマシ(熱中症とかね)。
みたいになってくれましたが、そうなってきたのもだいぶ遅かったですし。
後結局電車で行きましたけど。
経路自体は楽でした、名古屋駅からミュースカイ簡単に乗れましたし。
なんかチケットにファーストクラスパスとか書いてあったので凄いの期待したんですが、
思いの外普通と言うかぶっちゃけ割と特急レベルだったのがちょっと残念でした…。
が、良く考えたらファーストクラスパスって言うほどお金払ってませんしねw
400円ぐらいだったかな…割増料金400円ぐらいならそらそうよって感じですかね。
ただどちらにせよコロナの影響でセントレア行き(帰り)のミュースカイ自体減ってるぽいです。
事前に調べていかないとダメっぽいですが、まあそんな頻繁にセントレア行くかって言うとね。
ああもう一つ、これも試験全く関係なくて申し訳ない話ですが。
愛知国際展示場のフードコートでお昼食べるのは絶対オススメしません。
時間あるならセントレアの所まで戻るか、コンビニのおにぎりの方がよっぽどマシ。
つーかお昼に食べたカレーのクソマズイ事この上なくて大草原にもほどがありましたよ。
まじでコクもない、味もない、ただただ美味しくない薄いカレー…極限までまずくしたボンカレー。
それで1000円超えってお前…テーマパークのメシなんかそんなもんだろう!
って言われるかもしれませんが、今後あそこってセントレア含めて愛知の重要施設になるんでしょ?
海外の人も来れば展示関係でそれなりに目のこえた人とかも来るわけじゃないですか。
で、そこで食べられるメシがこれでは流石にどうかと思いますよ、いや本気でマジで。
今回俺に関しては試験なので、とにかく食えればそれで、って言う考えでしたけど。
それで1000円取られるってゴミかと思いますし、それだけ取るならもうちょいマシにできると思いますよね。
ぶっちゃけ愛知なんだから本店があるココ壱入れても良いんじゃないかと思いますし(カレーなら)、
安い早いそこそこうまい、を目指すなら別にスガキヤを入れるとかでも良いんじゃないんですか?
あんなクソマズカレーおいておくぐらいならなんとでもやりようあると思うんですけど。
もちろん施設運営に関してまで含めたらあれが限界(コスト)って事かもしれませんが。
それってもう毎日の会場の使い方の問題ですよね。
というわけで試験に関してはまあ微妙だと思います。
午後の問題はなんとなくこれは行けるかなって問題多かったんですけど。
午前がなぁ…特に選択問題でわかんない(単語自体が)の多かったので…。
いやー午前の問題がなんか塗装関係とかボード関係とか多かったんですよね。
もちろんそれらを避けて問題答えても良いんですが、避けたら知らん単語の問題で。
いやそれら自体もう勉強不足ですが、俺の持ってるテキストに単語自体載ってないのもあるので…。
それらの専門の現場を知ってれば単語と材料とで結びつくのかもしれないんですよ。
でも俺の専門じゃない分野だと、上辺の単語ぐらいしかわかんないですしね。
もちろん管理に関してなので、そこまで知ってないとダメなのは間違いないんですが。
難しいもんですね…まあ今回は流石に落ちると思うので、来年また受けようかな。
と思いますが、来年もまた国際展示場でカレーはやだなぁ…と思ってますはい。
カテゴリー: 雑記 タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.