FF14 侵攻編4層予習(P4)。

特に進んでませんが。
折角なので最終フェーズ…フェーズ4も予習だけしっかりしておこうかなと。
まあ、どうしても行ける数が少ないので、進展は中々しないですね。
募集2時間ぐらいで、フェーズ2はじめぐらいまでで延々リトライ。
と言う可能性もこのあたりの練習だと良くある光景だと思うので。
まー野良だとそんなもんなのかなーと言う感じでやるしかないと思います。

・概要

天地崩壊が終了して、龍神の加護を使った所から討伐まで。
実質的な最終フェーズで、大縄跳び要素が更に増える感じのフェーズ。
外周から飛んでくる良く判らん3種類の攻撃を回避しつつ、
定期的に来るカータライズ(タニアのダイブボム)を定期的に回避する。
ボス戦開始から約13分でタイムアップが来るので、それまでに削り切る。

…なんか予習した限り、文章で書くとこれだけ? って感じに…。
外周から飛んでくる3種の攻撃をそれぞれ対処して、
アイアンチャリオットやルナダイナモ等P1で見たスキルを回避。
それに加えてタニアのダイブボムに似たようなスキルを全員で回避…。
と、文章で整理するとそこまででもないように見えはするんだけども。
全部が全部、簡単に死ぬ(全滅させる)ギミックだと言う事を理解しておかねばならぬ。
そんな感じなんだろうなー、と言う予想だけは出来るよねって言う。

・龍神の加護

P4に入った合図で、詠唱する毎に攻撃力が上がるBuffスキル。
このスキル自体はどうこうする、と言う性質のものではない感じ。
とにかくP4に入ってボスの攻撃力が上がったと言う合図。

・5連バハムートクロウ

バハムートクロウの5連続版。
タンクはとにかくこの5連バハムートクロウで死なない様にするのが最初っぽい。
勿論タンクのBuffだけでどうこう出来るようなものではないと思うけど。
龍神の加護の回数が増えるごとに攻撃力が上がるから後半は更にしんどそう。
龍神の加護、サーオニックビームの後に必ず来るらしい。

・ファイアホーン

外周の竜からランダムで飛んでくるDebuff。
3種の内の一つで対象者中心範囲、対象者は黄色い線で繋がれるらしい。
範囲内で受けたプレイヤーはファイアホーンのDebuffを付与されて、
ファイアホーンを既に付与されているプレイヤーが受けると即死する。
つまり連続でファイアホーンを2回受けると死ぬ。

・アイスクロウ

同じく外周の竜からランダムで飛んでくるDebuff。
ただしこちらは単体に対してのDebuff攻撃なので性質の違いに注意。
受けたプレイヤーはアイスクロウのDebuffを付与されて、
ファイアホーンと同じく既に付与されている場合は問答無用で即死。
つまりこれも連続で受けてはいけない。

・ファイアとアイス

この二つのDebuffは互いに打ち消す性質があるので、
ファイアを付与されている状態ではアイスを貰って打ち消す。
アイスを付与されている状態ではファイアを貰って打ち消す。
2連続で同じ攻撃が同じ人に来る事はないので、しっかり自分のDebuff状況を確認する。
と、書いてしまえばそこまで難しくないように見えるっちゃ見えるけど。
他事しながらだとこの手のDebuffは見てられない事が多いよね、このゲーム。

・サンダーウィング

ランダムターゲットの単体Debuff。
対象者に対して雷が落ちてきて、サンダーウィングと言うDebuffを付与される。
付与された対象者は、5秒後に対象者中心の範囲攻撃と解除不能の麻痺攻撃を発動する。
ので、サンダーウィングがついた時は対象者がしっかりと他プレイヤーから離れる。
ただし、ルナダイナモ中やサーオニックビームの直後に来るので注意する。

・レイヴンダイブ/ルナダイナモ/アイアンチャリオット/サーオニックビーム

P1で見たそれぞれのスキルを使ってくるらしい。
それぞれのスキルの回避方法、性質は全部P1の時と同じ。
ただしファイア、アイス、サンダーの3種Debuffが絡んでくるので、
回避するにしても難易度が上がっていると言うのが実情の模様。

・3連スーパーノヴァ/2連メテオストリーム

ノヴァは完全ランダムターゲット。
ノヴァとサーオニックビームはセットで来るらしいので注意する。
ノヴァを巻き込まないように離しすぎてると頭割りに参加出来ない。
ノヴァ対象者が集合が早すぎるとテロっちゃう、そんな感じ。

メテオストリームも回避方法自体は同じ。
範囲が重複しないように各自それぞれ離れて受ける。
ただしこれは後述するカータライズ中に来るらしく、
カータライズは集合してかわす性質がある(ダイブボムも)ので、
それぞれがカータライズの安置を見極めたうえでなおかつ場所重複しない。
と言う事で回避をするらしく、やはり単純に回避に対して制限がかかる模様。
なお龍神の加護で攻撃力が上がるとどんどん痛くなるらしい。

・カータライズ

外周の竜? が使ってくる、タニアのダイブボムと同じスキル。
緑色のマークが消えた瞬間に発動する方向が決定。
その後その方向の直線状に居るプレイヤーは吹っ飛ばされる。

カータライズのパターンは3種類あって、回避方法も3パターン。
龍神の加護が詠唱された時点で既にパターン自体は決定してるので、
余裕があるのであればその時点で確認しておくと回避が楽になるらしい。

・カータライズ時のマーカー位置等

Aを10時ちょっと9時寄りに。
Bを南東(サーオニックビームを受ける位置)。
Cは天地崩壊時につけたマークをそのまま使用。

また、カータライズ直前には必ず3連ノヴァ→ビームが来るので、
ノヴァが始まったらBへ移動する時に、ノヴァを2個目まで散らしてから集合する。
3個目のノヴァをBマーカー手前に落とす感じにすると良いらしい。

・カータライズパターンA(外周の竜が正三角に居る場合)

外周の竜が12時、5時、7時に居る正三角形のパターン。
1番目の対象者はサーオニックビームを頭割りしてから誘導場所に向かうので、
カータライズの方向をしっかりと誘導する為にもスプリントで定位置に着く。
この時の定位置は2~3時で、そちら方向に向かってカータライズを誘導。
マーカーが完全に消えるのを見たら、中央へカータライズを回避する。

2番目の対象者はAマーカー(10時手前ぐらい)に誘導。
この場合も出来る限り外周に寄って、少しでも安置を増やす。
マーカーが完全に消えたら、同じ様に中央へカータライズを回避。

・カータライズパターンB(外周の竜が逆三角に居る場合)

3時、6時、9時に竜が居る場合のパターン。
1番目の対象者は4~5時の外周即死ラインギリギリで待機して誘導。
対象者以外は分散しながらAの方向へ向かい、2番目はAの場所で誘導。

・カータライズパターンC(外周の竜が鋭角三角形に居る場合)

4時、9時、11時に竜が居る場合のパターン。
1番目の対象者は6時~7時外周ラインギリギリで待機して誘導。
そのほかはAへと向かうが、この時西側に寄り過ぎないように移動するらしい。
2番目の対象者の回避方法は同じ。

・雑感

とりあえずごちゃごちゃし過ぎ。
多分これも文章で覚えようとすると頭がこんがらがるタイプっぽいと言うか。
このゲームのギミックは総じて常にそんな所がある気がしないでもない…。
ただし、まず性質を理解しておかないければ体感もなにもあったもんじゃなく、
そう言う意味では理詰めのパズル、と言う表現はとても正しいよね、って言う。

特に大事なのは個人個人がテロしやすいスキルを把握する事かな?
ファイア、アイスでの同じDebuffを貰う事によって自分が死ぬのを防ぐ事と、
サンダーを味方に当ててしまわないように注意する事がまず第一にあって。
その上でルナダイナモ、チャリオット等即死級のスキルを回避する。
特にサンダーはテロってしまうとほぼ全滅に繋がるぽいので、死ぬなら一人で?
まあ、一人で死んだところで結果的にはDPSが足りずにクリアは難しいと思いますが、
フェーズの練習をする、と言う意味ではとにかくサンダーを徹底してテロらない。
死んでもいいから回避してテロらない事を優先しておくのが良いのかもしれないですね。

それからカータライズ。
パターンがあるみたいだけど、最初はどうしても見切れないんだろうなぁ。
と言うのは、このゲームのどのバトルでもそうなのでその辺は数こなすべきかなと。
リヴァの突進とかタコのランスラ等も、結局は慣れてないからこそ食らって飛ぶわけで。
その直前直後、予備動作、パターン、それらをまずはしっかりと頭に入れて慣れる。
頭に入れて慣れた後は経験を動員して回避して行く、と言うのが正しい気がしなくもないかな。
ただ、どのバトルもそうだけど、フェーズごとの練習が出来るわけではないからね。
結局それがコンテンツを難しくしてるだけなのではないか、と言う嫌いはあるかな。

カータライズは2周で13分ぐらいになるらしいので。
とにかく1回のボス戦を通して、4回カータライズを回避出来ればOKだと考えよう。
場所自体も1回目3回目の対象者が移動しなきゃいけないと言うのを覚えておいて、
2、4回目の対象者は常にAで良い、と言う事を覚えておけば事故が減りそうではある…。
けど、まあこれも結局の所はそれぞれが受けて学ぶしかないような気もする。

と言う訳でこんな感じなのかな…。
参考にさせて頂いたのは4層予習全編通してこちらのサイト様です。
他の方のサイトも合わせて幾つか記事読んで、後は動画で予習と。
まーでも確かに、ここまで予習してから行かないといけないなー。
みたいなゲームは、正直長いネトゲ暦の中でもこのゲームが始めてですね。
例えばLoLとかでさらっと、新Champのスキルを見ておいたりとかはしますし、
ROやマビノギとかで事前にポーションやそういったものを準備したりはしますが。
ここまで覚えてないと100%対処出来ない、と言う性質のゲームは始めてかもしれません。

それが良いのか悪いのかはともかく。
結局の所問題点は、週制限やロールシステムのお陰でまず行く事が固定でないとままならない。
行く事が固定でないとままならないにも関わらず、全滅ギミックばかりである。
フェーズ毎に練習出来るわけでもなく、毎回常に最初のフェーズからである。
と言う点なのかなーと言う気はしますけどね…まあフェーズ3から出来ます! とか。
それはそれで興ざめなのであれなんですが、結局の所トレースゲーになってる。
と言うのもそう言ったパターンゲーの極みである事が要因だとは思ってます。

どちらにせよ、難易度は正直この程度と言う部分はあると思いますが。
全体的に覚えゲーパズルゲーなので、総じて練習をするしかなく。
現状では募集も野良では埋まり難い、と言うのが一番の問題なのではないかなと。
それもこれも結局は週制限とか言うバカげたシステムのせいだとは思いますけどね。
月額課金制度なのに遊びに行けないとはこれいかに。

カテゴリー: ネトゲ タグ: , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.